🧩 家族だけが我慢する必要はありません
依存症は、本人だけの問題ではなく「家族を巻き込む病」とも言われています
当事者の問題行動が続く中で、家族はこれに囚われ、日々、怒り・不安・無力感などさまざまな苦しみを抱えます
多くのご家族が、「私がもっと頑張れば変えられるのでは」「自分だけでも支えなければ…」といった思い込みに囚われ、気づかぬうちに、自分自身の健康や生活の多くを犠牲にしてしまうことも少なくありません
しかし、こうした悩みは、知人や友人、他の家族にさえもなかなか打ち明けづらいものです
私たちは、そうしたご家族が安心して語り、学び、回復への一歩を踏み出せる場として、家族プログラム「スルメの会」を開催しています
👪 家族治療プログラムとは?
家族治療プログラムとは、依存症に関する基礎知識や、関わり方・心の保ち方を学ぶ治療的なグループです
当院のプログラムでは、アルコール、ギャンブル、薬物、さらには窃盗や性的問題行動など、さまざまな依存症の問題を抱えるご家族の方にご参加いただいています
🗣 語り合いから生まれる「気づき」と「支え」
参加者同士の語り合いを大切にしながら、専門的な視点だけでなく、実際に依存症を抱える家族としての経験を持つ「経験専門家(Experts by Experience)」もお招きしています
同じ立場で悩み、乗り越えてきた当事者家族の言葉には、何よりもリアリティと希望があります
専門家の知識と、経験者の声、その両方から学ぶことができるのが、このプログラムの大きな特徴です
🌱 ご家族自身の「回復」のために
依存症の治療では、当事者の支援と同じくらい、ご家族自身の回復も大切です
「スルメの会」は、誰かを変えるためではなく、ご家族が自分を大切にするための学びとつながりの場です
ご家族だけで抱え込まず、まずは一度ご参加ください
初めての方も歓迎です!
・受診相談ダイヤルは 070-9191-6554
(診療時間内のみ対応)
・WEBなら24時間予約できます